【無料型紙】ベビーから大人まで使える!王冠の作り方

王冠をかぶるだけで特別な気分になれる

誕生日など特別な日に可愛く写真が撮れて、子供も楽しめるアイテムです。

赤ちゃんの時は頭に乗せると2秒でとられてしまい、急いで写真に収めようと親は必死でしたが、大きくなってくると喜んで自分から頭に乗っけてくれます!

「お祝いしている」という特別感も出てくるようで楽しそうです。

頭にのせてゴム紐で固定するタイプなので、紐の長さを調節すれば大人でもかぶれます。兄弟や家族みんなでかぶっても楽しいですよ。

記事のもくじ

  1. 材料
  2. 道具
  3. つくり方
  4. 無料ダウンロード【王冠・パーティークラウンの型紙・数字】

必要な材料

表布 縦16cm  ×  横43cm  綿ポリ無地ダンガリー
生地通販のマルイシ
裏布 縦14cm  ×  横43cm  綿ポリストライプ3mm
生地通販のマルイシ
接着芯 縦13cm  ×  横41cm  厚手
100円ショップ(セリア)で購入
ゴム紐 約40〜50cm   頭の大きさに合わせて下さい。
100円ショップ(ダイソー )で購入
ポンポン 直径2cm  ×  5つ
100円ショップ(セリア)で購入
FUJIX
キングスパン#60
型紙 下記の【無料ダウンロード】をご利用ください。

 


必要な道具

4:ロータリーカッター 5:紙切りハサミ 9:ミシン
2:目打ち 6:布切りハサミ 10:カッターマット
3:糸切りハサミ 7:アイロン 11:定規
4:ロータリーカッター 8:両面テープ  

・ここでは使用した道具、あると便利な道具を紹介しています。

手芸道具に困ったら

近所の手芸屋さんに置いてないなど、困った時に通販もしている大型手芸店です。
ユザワヤ  /手作りホビー材料の大型専門店。
オカダヤオンラインショップ / 新宿に実店舗があり手芸材料を幅広く扱っています。
手芸材料の通信販売 シュゲール /手芸材料を約5万点以上取り揃える手芸の総合通販。


つくり方

・縦12.5cm (底からポンポンまで) 直径13cm

・材料を裁断したら、表布の裏面に接着芯を縫代以外に貼ります。
そのままアイロンを当てるとべたべたになってしまうので、当て布かコピー用紙のようなものを使用して下さいね。

・表布と裏布を中表に合わせて、王冠の上の部分を縫っていきます。横と底部分はまだ縫いません。
この時コーナー部分は2針ほど横に縫います。
先端の余分な縫代はカットし、V字部分には縫い目の1mm手前まで切込みを入れるとひっくり返しやすくなります。

・ひっくり返してアイロンで形を整えます。
このとき一緒に王冠の底の部分も、3つ折りアイロンをしておくと後で縫いやすくなります。

・表布のみ中表で縫い合わせます。

・裏布の一方のみ縫代を出来上がりに折り、まつり縫いで閉じます。

・王冠の底の部分を縫います。
印をしておいたところにゴム紐でループを作り、一緒に縫い込んでください。

・王冠の先端にポンポンを縫い付けます。

・ゴム紐を頭の大きさに合わせてループに通します。

・数字を両面テープで貼り付けたら完成です!


無料ダウンロード

【王冠・パーティークラウンの型紙】【王冠・パーティークラウンの数字】