
インテリアとしても人気!コットンボールのガーランドのつくり方
コロンと可愛いフォルムのコットンボールは子供部屋やベビーベットの飾りにもぴったりです。上から吊るせばモビールにもなります。
単品でインテリアとして飾っても可愛らしいですね。
記事のもくじ
- 材料・道具
- サイズ・作り方
- 他の使い方

水風船 | 100円ショップ(セリア)で購入*空気入れ付き |
Lily YARN | 100円ショップ(セリア)で購入 幅8mm *細い紐を巻きつけるコットンボールが多いですが今回は、 毛糸玉をイメージして作成したので太めの物を使用しています |
糸 | FUJIX MOCO |
ボンド | |
容器 | ボンドを水で溶かして入れる容器 |
新聞紙 | ボンドが落ちて汚れるのを防ぐため |
筆 | ボンド水をつける時に使用 直接容器からつければ必要はありません |
ピンセット | 水風船を取り出す時に使用 |
はさみ | |
針 | |
洗濯ハンガー | コットンボールを乾かす時に使用 |

・コットンボール直径約4cm
・写真には写っていませんが、コットンボールは11個ついています。
・紐の長さは約110cmですがコットンボール を結んでいくのと、端はループにするので少し長めに用意すると良いと思います。


・容器にボンドを多めに出し、少量の水で溶かします。
・水が多くゆるく溶かしすぎてしまうと、形が崩れてしまうので注意してください。
・直径約4cmの水風船を11個つくります。

・ボンド水を水風船に塗ります。
・筆で塗っても、そのままドボンとつけても、どちらでも大丈夫です。
・紐をぐるぐると水風船に巻き付けます。
・巻き付け終わったら、もう一度ボンド水をたっぷりつけます。

↑↑ 失敗作 ↑↑
今回作るコットンボールより少し大きめの直径6cmですが
水の量を多くしすぎた為、丸く固まりませんでした。

・洗濯ハンガーに水風船の結び目をはさみ、しっかりと乾かします。
・下にボンドが垂れるので新聞紙をひくと良いと思います。

・はさみで水風船の結び目を切り、ピンセットで取り出します。
・穴を閉じるように縫い合わせ、2回ほど結び、どんどん縫い合わせていきます。
・端を引っかけやすいように輪を作れば、完成です!
他にも使い方いろいろ♪

直径6cmのコットンボールをクリスマスツリーのオーナメントにしました。

子供が拾った松ぼっくりやどんぐりと一緒に飾ったり♪