【無料型紙】子供が喜ぶテトラ型アドベントカレンダー☆

アドベントカレンダー

クリスマスが待ち遠しくなるアドベントカレンダー

引き出しや扉を毎日1つずつ開けて、クリスマスまでの日数をカウントダウンするというアイテム。

数字を覚え始めた子供に楽しんでもらおうと思い、クリスマスツリーに飾り探して見つけられたら、中のお菓子を食べて良いという遊びにしました。

結果はクリスマスまで毎日、ツリーの周りをぐるぐると嬉しそうに探し「あったー!」とこちらが思っていた以上に盛り上がってくれました。

大人になってそれほど特別に感じなくなっていたクリスマスも、子供たちのワクワクしている顔を見るとなんだかこちらも、つられてワクワクしてきます。

クリスマスツリー アドベントカレンダー アドベントカレンダー

記事のもくじ

  1. 材料・道具
  2. つくり方
  3. 無料ダウンロード【アドベントカレンダー・黒1〜24】
  4. 無料ダウンロード【アドベントカレンダー・グレー1〜24】

リボン

3mm幅(紐でも可)
1本25cm×24日分= 6m
両面テープ 10mm幅
またはノリ
お菓子 中に入れる小さいお菓子
パンチ 3 mmの穴があく物を使用
普通の穴あけパンチで代用可
はさみ  
型紙 下記の【無料ダウンロード】をご利用ください。

つくり方

 

・サイズ : 横7cm×縦8cm(組み立て前)

・組み立て後のテトラ型には、小さい飴が2つほど入る大きさです。

・印刷した型紙をはさみで切り、穴をあけてください。

*A4サイズに無駄のないよう配置しております。
コンビニで印刷すると上下左右に4〜5mmほどの余白ができますが、仕上がりに問題はありません。

・色がついている部分と底の部分に(底は色はついていません)両面テープまたはのりで接着します。

・袋状に組み立てます。

・中にお好きな小さなお菓子を入れて、タグとリボンを通したら完成です!


無料ダウンロード【アドベントカレンダー・黒1〜24】


【アドベントカレンダー・グレー1〜24】

アドベントカレンダー