【つくり方】つまみ細工で手作りする七五三の髪飾り!簡単に作れる案内シート無料配布♪

つまみ細工の髪飾りにチャレンジ!

七五三の髪飾りなんて作れるのかどうか心配でしたが、1つ1つの工程は意外とシンプルなので初心者でも作ることが出来ました。

花びらが増えるとかなり根気がいりますが、その分出来上がっていく様子はワクワクします♪

魅力は何と言っても七五三の着物の柄や色に合わせて、花の形や色をオリジナルで出来るのが手作りの嬉しいところ!

今回は3歳の女の子用に幅約7cmの髪飾りを作成しました。
参考になれば幸いです。


Contents


  1. 必要な道具
  2. 必要な材料
  3. 1.丸花の作り方 
  4. 2.小花の作り方
  5. 3.紫陽花の作り方 2
  6. 4.剣小花の作り方 2
  7. 5.梅小・梅大の作り方 2
  8. 6.下がりの作り方 3
  9. 髪飾りに仕上げる方法 3
  10. 花びらがうまく並べられる案内シート 3
  11. 子供の髪につけると髪飾りがすぐ外れてしまう! 3

1:目打ち6:ロータリーカッター11:ウェットティッシュ
2:丸ヤットコ7:紙切りハサミ12:カッターマット
3:ペンチ8:布切りハサミ13:定規
4:ピンセット9:洗濯バサミ
5:竹串10:ボンド

・ここでは使用した道具、あると便利な道具を紹介しています。

接着にはボンドを使用しています!

つまみ細工といえば、でんぷんのりを使用して作成することが多い様ですが、
今回はボンドを使用して作っています。

というのも以前でんぷんのりを使用して作った際、一気に作らないと乾いてきてしまい大変でした。
板の上に花びらが並んだ様子は可愛らしく爽快だったのですが、一度始めたら離れられないのが難点でした。

一方ボンドは作業の区切りをつけやすく、途中で中断できる所が魅力です。
ボンドの跡が目立つ生地では少量ずつ付けるのが大変ですが、個人的にはボンドの方が作りやすかったです。

手芸道具に困ったら

近所の手芸屋さんに置いてないなど、困った時に通販もしている大型手芸店です。
ユザワヤ  /手作りホビー材料の大型専門店。
オカダヤオンラインショップ / 新宿に実店舗があり手芸材料を幅広く扱っています。
手芸材料の通信販売 シュゲール /手芸材料を約5万点以上取り揃える手芸の総合通販。


必要な材料
1.厚紙土台に使用
100円ショップ(ダイソー )で購入
2.小花・紫陽花・剣小花化繊キュプラ ・薄ピンク色
つまみ細工材料 – 鶫屋
3.剣小花化繊キュプラ ・はで赤色
つまみ細工材料 – 鶫屋
4.丸花ちりめん生地 はで赤色
つまみ細工材料 – 鶫屋
5.梅小・梅大・土台ちりめん生地 赤味ピンク色
つまみ細工材料 – 鶫屋
6.小花ちりめん生地 紅藤色
つまみ細工材料 – 鶫屋
7.ブリオン0.11cm ゴールド
貴和製作所
8.パールスワロフスキー・クリスタル 0.3cm
貴和製作所
9.パールスワロフスキー・クリスタル 0.4cm
貴和製作所
10.フラワーペップ白パール
フラワーペップ
11.ヒキワゴールド
貴和製作所
12.9ピンゴールド
貴和製作所
13.Tピンゴールド
貴和製作所
14.スチロール球2cmΦ
つまみ細工材料 – 鶫屋
15.マスキングテープカモ井加工紙
16.ぱっちんピン 黒色 出っ張りあり
つまみ細工材料 – 鶫屋
17.ヒモ組紐
18.針金長さ20.5cm ♯22 白色 
つまみ細工材料 – 鶫屋
↑↑材料選びに困ったらこちらの記事もどうぞ

つくり方

綺麗なお花を作るには道具を綺麗にすると◎

作り方の前に綺麗なお花を作る為のポイントをまとめました。

最初に作った時「のりやボンドは乾けば透明になるから、たっぷりつけておけばいいか」とあまり考えずに作成しました。
ズボラな性格ですので道具についた汚れもそれほど気にせず、花びらができるのが楽しくどんどん作っていきました。
完成した物は遠目に見ればそれなりに出来たのですが、近くで見るとのりの跡が目立って汚く見えてしまい失敗。

そこで実際作ってからの反省点は↓

point 1 : ボンドがついたピンセットや竹串はこまめに汚れをふく!

point 2 : ボンドは少量づつ、足りない所は後から少しずつ付け足す!

point 3 : 花びらの形は1枚1枚揃える!糸くずはカット!

特にボンドの汚れをこまめにふくだけで、綺麗なお花が作れます。
今回ご紹介している作り方の写真は、ボンドも少量にビビりながら作っており、くっつきが悪かった所には少しずつ竹串で付け足しています。

使う生地によってボンドの量を調節してみてください。

特に薄い生地は跡が目立ちやすいので注意が必要です!


1.丸花の作り方

つまみ細工作り方
step1

生地をカットして材料を揃えます。

つまみ細工作り方

土台を作ります。

つまみ細工の作り方
step3

花びらを全部で16枚作っていきます。
3cm×3cmを10枚
2cm×2cmを6枚
●印から★印に向かって折っていきます。

つまみ細工の作り方
step4

「11番」の0.2cmカットは今回は高さを出したくなかったので、少しカットしています。

つまみ細工の作り方
step5

花びらの形を整えます。
外側に大きい花びら、内側に小さい花びらを並べていきます。

step6

中央にボンドをつけ飾りをつけたら完成です。


2.小花の作り方

つまみ細工の作り方
step1

生地をカットして材料を揃えます。

つまみ細工の作り方
step2

土台を作ります。

つまみ細工の作り方
step3

花びらを各4枚ずつ作っていきます。
●印から★印に向かって折っていきます。
2枚をバランスよく重ねます。

つまみ細工の作り方
step4

花びらの形を整えます。

つまみ細工の作り方
step5

花びらを土台にくっつけていきます。
中央には飾りを付ける為0.2cmφほどあけています。
ボンドをつけ、飾りをつけたら完成です!