【無料型紙】リバーシブル♪切替えランチマットの作り方

三角切替ランチマット
幼稚園グッズ ランチマット 三角ランチマット ランチマット

三角と四角の切替ランチマット♪

今回は表裏どちらも使えるリバーシブルのランチマットです。
三角と四角切替の2種類の作り方をご紹介します。
お弁当箱やカトラリーの色に合わせて、ぜひ好きな配色で作ってみてください!


必要な道具
道具

1:縫い針5:紙切りハサミ9:カッターマット
2:目打ち6:布切りハサミ10:定規
3:糸切りハサミ7:アイロン
4:ロータリーカッター8:ミシン

・ここでは使用した道具、あると便利な道具を紹介しています。

手芸道具に困ったら

近所の手芸屋さんに置いてないなど、困った時に通販もしている大型手芸店です。
ユザワヤ  /手作りホビー材料の大型専門店。
オカダヤオンラインショップ / 新宿に実店舗があり手芸材料を幅広く扱っています。
手芸材料の通信販売 シュゲール /手芸材料を約5万点以上取り揃える手芸の総合通販。


三角切替のランチマットの作り方


必要な材料
ランチマット
表布綿ポリダンガリー
上から順番に
・イエロー
・ミントグリーン
・サーモンピンク(8000-1)
・ラズベリー
・スプリンググリーン
生地通販のマルイシ
FUJIX
キングスパン#60
型紙下記の【無料ダウンロード】をご利用ください。


作り始める前に

・同じ方向で各1枚ずつ裁断しています。
・柄布などで作成する場合は特に向きにご注意下さいませ!


つくり方

三角ランチマット

・表布A・B・Cを縫い代1cmで縫い合わせます。

三角ランチマット

・縫い代を表布A側に倒し、表から押えステッチをかけます。

ランチマット

・出来上がった2枚を中表に合わし、返し口を開けて1cmで縫い合わせます。
・角の部分は1針ほど横に縫います。

・縫い代は割りアイロンと角をカットしておくと表に返した時にきれいに仕上がります。


ランチマット

・表に返しぐるりと一周押えステッチをかけます。
・角の部分は1針ほど横に縫うと、きれいに仕上がります。

・リバーシブルの三角切替ランチマットの出来上がりです!


【三角切替ランチマット 】

ランチマット

次は【四角切替ランチマット】の作り方です!