
子どもが1人で着脱できる♪ゴム付き三角巾
子どもの学校やイベントなど、エプロンとセットで持ってくるように言われる事の多い三角巾。
大人と一緒の時は、大きめのバンダナや布でササっと結んであげれば代用できますが、子ども1人で着脱となると、結ぶのが難しいのでゴム仕様になっている三角巾がおすすめです。
1人で着れるシリーズとしてエプロンの作り方もご紹介しています。
↓ ↓ ↓
【子どもが1人で着れる♪すっぽりかぶるエプロン】


必要な道具

1:縫い針・待ち針 | 4:ロータリーカッター | 7:ミシン |
2:目打ち | 5:布切りハサミ | 8:カッターマット |
3:糸切りハサミ | 6:アイロン | 9:定規 |
・ここでは使用した道具、あると便利な道具を紹介しています。
手芸道具に困ったら
近所の手芸屋さんに置いてないなど、困った時に通販もしている大型手芸店です。
・ユザワヤ /手作りホビー材料の大型専門店。
・オカダヤオンラインショップ / 新宿に実店舗があり手芸材料を幅広く扱っています。
・手芸材料の通信販売 シュゲール /手芸材料を約5万点以上取り揃える手芸の総合通販。
必要な材料

1.平ゴム | 2cm幅×12cm |
2.表布・平ゴムカバー | 必要な用尺は下記【裁断サイズ】をご覧ください。 ブロード生地・ミムス・ミント 手作り工房 MY mama |
3.糸 | FUJIX キングスパン#60 |
裁断サイズ
使用する方の頭のサイズを測ります。
おでこの出っ張っている部分を通り、ぐるりとメジャーで測ります。
後ろはちょうど三角巾をつける位置くらいで測ります。

L | M | S | |
実際の頭周り | 54cm | 52cm | 50cm |
三角巾の出来上がり寸法 ゴム仕様 | 約54cm | 約52cm | 約50cm |
測った頭周りの寸法と、出来上がり寸法の参考サイズを載せておきます。
Lサイズ

Mサイズ

Sサイズ

使用生地
手作り工房 MY mama

写真通りで本当にかわいい。 娘にワンピースを作りましたが、初心者の私でも薄手で縫いやすかったです。

ポーチ作ります!初めてネットで布を買ったので柄はどうかな?と思いましたが写真の通り可愛いし素敵です。ありがとう。
作り方

裏側を上にし、1cmの三つ折りアイロンをかけます。

3つ折りアイロンを1つ開き、縫い代を1cm折った状態にします。

裏側を外側にし三角巾の先の部分を半分に折り、2つの★の角度が同じになるようにし縫い合わせます。

0.3〜0.4cm残して、余分な縫い代をカットします。

先の部分を表側にひっくり返して、形を整えたら端ミシンをかけます。
縫い始めと終わりは3つ折りがありませんが、端まで縫いきります。

裏側を上にし1cm・2cmと3つ折りアイロンをしておきます。

平ゴムを包むカバーを作ります。

中表にし1cmで縫い合わせます。
表にひっくり返して形を整えます。
平ゴムを中に通し、両端を0.5cmで仮止めします。

表側の下から1cmの部分に平ゴムを置いて、端から1cmの位置で縫い付けます。

平ゴムカバーをつけた両端を1cm写真のように倒します。
先ほどアイロンで折っておいた、1cm・2cmを平ゴムカバーを巻き込んで折り、一緒に三つ折りミシンと、始まりと終わりに止めミシンをかけます。


ぐるりとステッチをかけたら完成です!
頭周りが51cmの子どもがSサイズで実際使用しています。
ゴム仕様で伸縮もあるのでちょうど良いようです。