大きく開いて出し入れしやすい縦長ファスナーポーチ♪
縦長ファスナーポーチの作り方をご紹介します。
そろばんケースとして使用しており、23桁のそろばんがすっぽり入るサイズです。
サイズを少し変えればリコーダーや30cm定規などを入れるポーチとしても使えます。
サイズ:縦38.5cm × 横10cm × マチ約1.5cm(ファスナーの幅)
必要な道具
1:縫い針 | 5:ロータリーカッター | 9:カッターマット |
2:目打ち | 6:布切りハサミ | 10:定規 |
3:糸切りハサミ | 7:アイロン | |
4:平ヤットコ | 8:ミシン(ファスナー押さえ使用) |
・ここでは使用した道具、あると便利な道具を紹介しています。
手芸道具に困ったら
近所の手芸屋さんに置いてないなど、困った時に通販もしている大型手芸店です。
・ユザワヤ /手作りホビー材料の大型専門店。
・オカダヤオンラインショップ / 新宿に実店舗があり手芸材料を幅広く扱っています。
・手芸材料の通信販売 シュゲール /手芸材料を約5万点以上取り揃える手芸の総合通販。
必要な材料
1.表布 | 貝殻生地 |
2.裏布 | 無地オックス 生地・ピンク 手作り工房 MY mama |
3.接着芯 | ダンレーヌ芯地 R444 ホビー家コテツ |
4.ファスナー | コンビネーションファスナー ホビー家コテツ |
5.留め具 | コンビネーションファスナー・留め具 ホビー家コテツ |
6.シェルパーツ | 1個 SHEIN |
7.丸カン | 2個 丸カン |
8.カニカン | 1個 カニカン |
組み合わせ自由なコンビネーションファスナー♪
このコンビネーションファスナーは、自分の好きな色と長さで作れるのでとっても便利です。
色も豊富なので組み合わせを考えるのも楽しい!
今回はライトピンク×ライトブルーを組み合わせてスライダーも別の色にしました。
全長が約120cmの片側1本入りでたっぷりあるので、同色で作りたい場合は片側だけでもOK!
ただ留め具とスライダーは別売りなのでご注意ください。
ただ、一緒についていたのがファスナーで作るポーチ?の説明書。
別に作るつもりもないし、ムシの外し方やストッパーのつけ方なんかの説明書の方が100倍いいと思います。
サイズ
*接着芯を貼る場合、同じサイズになります。
*裏布Aは下3cm分短くなるのでご注意ください。
作り方
※今回しっかりしたポーチにしたかったので、接着芯を貼っています。
表布A・C・裏布Aに接着芯を貼ります。
裏布Aの下部分3cmには接着芯は貼りません。
持ち手のヒモを作ります。
縦に4つ折りにし端ミシンをかけます。
表・裏布Bを中表でファスナーを挟み1cmで縫い合わせます。
ファスナーを挟んで一緒に縫うので、勢いよくミシンをかけると針が折れてしいます。
1針1針ゆっくり縫って下さい。
金属ファスナーをご使用の場合は、縫えませんのでご注意ください。
表・裏布Bを下に倒し表側にします。
上から0.5cmの押さえミシンをかけます。
この時もファスナーを一緒に縫うので、針が折れないようにゆっくり縫って下さい。
ファスナーをつけていきます。
縫い合わせる前に、カーブの部分にあたるファスナーに1cm間隔くらいで切り込みを入れます。
中心から左右1cmはファスナーを縫わないようにして下さい。後からここに持ち手が入ります。
ミシン押さえ金の幅で表布Aとファスナーを縫い合わせていきます。
途中まで縫ったら押さえ金を上にあげて、ファスナーのスライダーを奥へ移動します。
同じように、もう片方のファスナーにも切り込みを入れ、縫い合わせていきます。
カーブはゆっくり縫っていきます。
こちらも同じように、途中まで縫ったら押さえ金を上にあげて、ファスナーのスライダーを奥へ移動します。
縫っていないファスナー部分を上にし、持ち手を中心に置き0.5cmで仮止めします。
表布A・裏布Aを中表に合わせぐるりと縫っていきます。
ここからはミシンの押え金をファスナー用の、片押えに変えます。
この時ファスナーを縫い合わせた縫い目より内側を縫います。
表布Aの裏から見た全体写真↑
下の空き口から、裏布の表側に引っ張り出し形を整えます。
底の部分を3つ折りで閉じていきます。
厚みがあると3つ折りしにくいので、裏布の一部をカットします。
こんな感じです。
1.5cmの幅で3つ折りにします。
端ミシンをかけて底を閉じます。
表側にひっくり返したら完成です!
スライダー部分に生地と同じモチーフの、貝殻パーツをつけたら可愛くなりました!
色も可愛いく、セットのスライダーもあるので創作の幅が広がります。
今回はマルチケース用なので、片側とスライダーだけが欲しかったので丁度良かったです。