作り方一覧・無料型紙ダウンロードはこちら

【リメイク】サイズアウトした子ども服で小物を作る

サイズアウトした子ども服をリメイク

あっという間にサイズアウトしてしまう子ども服。

子どものお気に入りの洋服が小さくなり、着れなくなると、なんとも悲しそうな顔をします。
勝手に捨てるのも嫌がるし、かといってこのままだと、どんどん物が溜まっていく。

そこで特にお気に入りの洋服を小物にリメイクする事で、他の着れなくなった洋服もあっさり捨てさせてくれたりします。

何より子ども服って可愛い生地が多くて、小物作りにピッタリです。

リメイクシュシュ

必要な道具

必要な道具
1:縫い針4:ロータリーカッター7:ミシン
2:目打ち5:布切りハサミ8:カッターマット
3:糸切りハサミ6:アイロン9:定規

・ここでは使用した道具、あると便利な道具を紹介しています。

手芸道具に困ったら

近所の手芸屋さんに置いてないなど、困った時に通販もしている大型手芸店です。
ユザワヤ  /手作りホビー材料の大型専門店。
オカダヤオンラインショップ / 新宿に実店舗があり手芸材料を幅広く扱っています。
手芸材料の通信販売 シュゲール /手芸材料を約5万点以上取り揃える手芸の総合通販。

必要な材料

リメイクシュシュ
1.表布着れなくなった洋服
2.ヘアゴム約18cm
3.玉ブレードベビーピンク
手芸ナカムラ

チャームをつけても可愛い

チャームをつけるのもオススメです!
パーツは100円均一で購入。

リメイクシュシュ
リメイクシュシュ

作り始める前に

裁断サイズは縦11cm×横60cmです。
黄色い箇所を裁断したのですが、身幅が30cmほどしかないので、繋げて60cmにします。
どうしても落ちないシミや汚れを避けて裁断します。

あちこちにシミが!
そして毛玉が!
毛玉取り機で裁断箇所だけ綺麗にしました。

作り方

シュシュの作り方や裁断サイズはこちらを参考にしてください↓↓
【作り方】簡単にできる♪リボン付きシュシュの作り方

※玉ブレードをつける所以外は、全く同じ作り方になります

0.5cmで玉ブレードを縫い付けます。

下が和になるよう、縦に中表に折ります。

左右10cm開けて玉ブレードを縫った位置より内側で縫い合わせます。

続きは ”【作り方】簡単にできる♪リボン付きシュシュの作り方” をご覧ください。

リメイクシュシュ

ニット生地だと縫う時に生地が少しずれたりしても、シュシュの場合どうせ縮むので、多少のアレコレはわかりません!