作り方一覧・無料型紙ダウンロードはこちら

【作り方】おしゃれな大きめ巾着袋の作り方

マチ・裏付きの大きめ巾着袋の作り方

バッグとして使える、大きめの巾着袋の作り方です。

マチが10cmなのでたっぷり荷物が入ります。

サイズを変えても作り方は同じなので、ご自身に合った巾着袋を作ってみて下さい。

マチが10cmなので靴もすっぽり入る大きさです!

子どもの学校行事で、保護者用の上履き袋として使っています♪1つあると便利です。

外履きはご自身で管理して下さい。という時もあるので、外履きが入るようにマチを10cmたっぷりとってます。

外履きはビニール袋に1回入れるので、内ポケットにビニール袋や小物を入れて使ってます。

A4の書類は、巾着を絞らないとギリギリ入ります。

もっとすっぽり入れるには、今回のサイズでは小さいので、縦をもう少し長くすることをオススメします。

必要な道具

1:縫い針・待ち針5:ロータリーカッター9:カッターマット
2:目打ち6:布切りハサミ10:定規
3:糸切りハサミ7:アイロン
4:平ヤットコ8:ミシン

・ここでは使用した道具、あると便利な道具を紹介しています。

手芸道具に困ったら

近所の手芸屋さんに置いてないなど、困った時に通販もしている大型手芸店です。
ユザワヤ  /手作りホビー材料の大型専門店。
オカダヤオンラインショップ / 新宿に実店舗があり手芸材料を幅広く扱っています。
手芸材料の通信販売 シュゲール /手芸材料を約5万点以上取り揃える手芸の総合通販。

必要な材料

1.表布綿ポリダンガリー・ピンクベージュ
生地通販のマルイシ
2.裏布綿ポリダンガリー・ベージュ
生地通販のマルイシ
3.接着芯ダンレーヌ芯地 R444
ホビー家コテツ
4.Dカン12mm×2個
Dカン
5.丸カン2個
丸カン
6.タッセル2個
Partsworld パーツワールド
7.糸FUJIX
キングスパン#60

裁断サイズ

オススメの接着芯!

最近はホビー家コテツさんで販売している「ダンレーヌ芯地 R444」ばかり使ってます。

仕上がりが綺麗なのと、何より洗濯した後のハリが違います。

接着芯は用途に合った物を貼ると綺麗に仕上がります。

作り方

持ち手を2つ作ります。

持ち手は、肩に掛けれるように長めにしてあります。

★に向かって折りアイロンで整えます。

さらに★に向かって折りアイロンで整えます。

押さえステッチで上下2ヶ所縫います。

出来上がり幅0.8cmのヒモを2つ作ります。

★に向かって折りアイロンで整えます。

さらに★に向かって折りアイロンで整えます。

押さえステッチで縫います。

表・裏布の裏側に接着芯を貼ります。

接着芯は直接アイロンせずに必ず当て紙を使用して下さい。

表布側に持ち手を仮止めします。

1cmほど上に持ち手を出します。

縫い代(1cm)より内側の0.7cmの位置で持ち手を仮止めします。

表布を中表にし両脇を縫い合わせます。

この時ヒモを通す所を2cmあけておきます。

内ポケットを作ります。

中表に半分に折ります。

返し口をあけて縫い代1cmで縫います。

角の縫い代を4ヶ所カットして、返し口から表にひっくり返して形を整えます。

裏布に内ポケットを縫い付けます。

入れ口には補強のため三角にステッチを入れています。

裏布の両脇を、返し口を約10cmあけて縫い合わせます。

裏布の底の部分のマチを縫います。

表布の底の部分のマチを縫います。

表布の中に裏布を入れ、上部分をぐるりと縫い合わせます。

裏布の返し口から、表側に布を引っ張り出して、返し口に押さえステッチをかけます。

裏布を表布の中に入れ形を整えます。

上から0.5cmの位置に、ぐるりと押さえミシン。

ヒモの通し口を作ります。上から4cm+2cmをぐるりと押さえミシンをかけます。

うちのミシンは3cmまでしかガイド線がないので、写真のように4cm+6cmの位置にマスキングテープを貼りました。

マスキングテープのガイド線を見ながらステッチをかけると綺麗に仕上がります。

左右のヒモ通し口から1本ずつ、安全ピンやヒモ通しを使って通します。

タッセルをつけたら完成です!